[目 安]
・会社員の場合
入院日額5000円〜7000円程度
・フリーランスや自営業の人
収入減のことも考えて入院日額1万円程度
最近は1泊2日の入院で給付金がおりるタイプが主流です。でも同じ1泊2日からの保障でも保障期間や最長何日間の入院まで保障されるかなど、様々な条件が違っています。医療保険を選ぶときにはきちんとチェックしましょう。
[チェックポイント]
・入院日額はいくらか
・入院何日目から、保障が開始されるか
・1回の入院で何日まで保障されるか
・保険期間中、通算で何日まで保障されるか
・保障期間は何歳までか、終身か
・死亡保障はついているか。その額はいくらか
・保険料の払込はいつまでか
・手術給付金はいくらか
・退院祝金や通院保障はついているか(その条件と額はどうなっているか)
・成人病や女性疾病の保障はどうなっているか
・無事故給付金はついているか(その条件と額はどうなっているか)
・その他、どのような保障がついているか
同じ入院日額を保障するものであっても、1回の入院が60日、120日、730日などの違いによって、保険料は異なりす。また、同じ商品でも保険料を終身で払い続ける場合と、60歳払い済みにする場合とでは月々の負担は大きく異なります。種類の同じ保険について各社の商品を比較するには、上記のようなチェックポイントで、できるだけ条件を揃えて検討してみることが大切です。
保障を手厚くすれば毎月の保険料は高くなります。短い入院で保険金が給付されるほうがいいのか、それとも長期入院に備えたいのか、自分で一番不安な部分は何かを考えて、それをカバーしてくれる保険を選ぶようにします。また、医療保険は基本的に掛け捨てです。保険ですべてカバーしようとしないで、貯蓄と両方で備えるのが賢い方法です。